|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当事、民家は2軒。峠駅と同じように駅ができてから人が移りすんだ補給駅。4駅のうちこの駅だけがスノーシェッドを持たない。 |
|
|
|
|
右手・ソフトな照明の赤岩駅。左手本線上を寝台特急あけぼの通過。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
よく見るとカモシカがお散歩。「おーい。電車が近づいてるぞ〜」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
スノーシェッドに乱反射するヘッドライト・テールライト。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
駅引込み線から本線に。先ほどの退避線は右手下に見える。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
スノーシェッド内部。無骨な骨組みに命を吹き込む一瞬。 |
|
|
|
|
|
民家のない(少ない)峠駅の乗降客の中心は湯治客や登山客。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
スイッチバックのおかげ(?)で終着駅のようなアングル(錆びたレールがポイント)。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
まだ有人だったころ、峠駅職員は手作りの看板でご案内。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
標準軌(新幹線サイズ)の現在は、狭軌の貨物は仙山線か羽越線経由に。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
前述の峠駅職員の労作。温泉に泊まるなら、足をのばそう。 |
|
|
|
|
|
当時は最終23時。今はなんと21時!これでは利用者減に拍車をかけるようなもの。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「お別れ〜」の看板をまぶたに焼付け、4つ目の駅へ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3つのスノーシェッドのうちで一番の木漏れ日(?)シェッド。日当たり良好。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
スイッチバック4番目の駅。羽州街道大沢宿。人家の多いここの乗降客は、湯治と登山の峠駅と違いここの住人。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
米沢、山形、秋田、青森。奥羽本線の旅はまだまだこれから。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当店内の正面に居座る100号の大作。スイッチバックを知らない方にはこれにて講義。 |
|
|
|
|
|
|